めも blog

なにかしらのめも

【マツコの知らない】マネキンの世界

スポンサーリンク

案内人は、63年間 マネキンを作り続ける男とその教え子 欠田誠/中村道彦さん

原型師
 マネキンの元となる型を粘土で作る

日本人はマネキンを作るのに適している
今でも最後まで手作り

原型を元に型を作りFRP(強化プラスチック)を張り込む
各パーツを組み合わせ最後にメークを施す

スーパーリアルマネキン
 モデルの目を開けたまま型をとり忠実に再現
 ボディは創作する場合も多い

足がない胸像

MAYLEEメイリー
 女性らしいポーズで下着や水着のディスプレイに最適

 顔を少し大きめにして表情にも目が留まりやすくしている


筋肉描写にこだわったスポーツマネキン
ゴルフ用品用のマネキン
中村さんが手がけたマネキン

一般的なマネキン
 男性はそのブランドのMサイズ
 女性は9号に合わせて制作
  というような制約がある

スポーツマネキンはサイズの制約が外れる

解剖学を見ながら作ったそうです

時代の映し鏡 マネキン進化の歴史

時代の映し鏡 マネキン 進化の歴史

大正〜 憧れマネキン時代
昭和20年代 ハンガーマネキン時代
昭和42年 ツイッギーがマネキンに革命
昭和50年代〜 ディスプレイマネキン時代
スーパーリアルマネキン時代
平成 徐々に需要が少なくなってくる
令和 ???

大正時代 フランスからマネキンを輸入してた
     その当時のマネキンはロウで出来ていた
     船の中で溶ける
     今の金額でいったら1体400万円くらい
     ロウが溶けたものを修理

島津製作所
 当時マネキンの修理を行っていたが
 人体模型製作で培った技術を元にマネキンの試作を開始

 1930年に日本独自のファイバー(紙)素材のマネキンを開発

マネキンは高価で大手百貨店などで使用されていた

昭和20年代 高度経済成長期に ファイバー→FRP
       コストと手間が軽減
 大量のマネキンをディスプレイし 客はマネキンから服を脱がして買っていった

昭和42年〜
 ツイッギー
  日本のファッション自体変えた
  女性の生き方も変えた
  日本の女性は足を出すことがなかった

 ツイッギーの出現によってマネキン業界は、これまで隠していた足も美しく見せる必要ができた
 より美しいプロポーションのマネキンが登場
 さらに、マネキン自体が強く主張する時代に突入


スーパーリアルマネキン
 息を吸うためにパイプをくわえていた

時代の映し鏡 マネキン顔年表

時代時代で顔が変わっていっている
当時流行していた方が造形的に反映されている

昭和29年 オードリー・ヘップバーン
昭和31年 マリリン・モンローの髪型

昭和50年代後半から平成初期まではスーパーモデル風
平成になると、不特定多数を見せれる抽象マネキンが栄え始めた


ハイブランド、ジュニアブランド、ティーンブランドは、ブランドのイメージを強く出すところはリアルマネキンを好んで使う場合も。

明日 見に行きたくなる! 最新マネキン事情

マネキンに起きた3つの変化
①理想のスタイル→親近感スタイル
②服を目立たせる→マネキンも主張
③たたずんでいる→チームプレー


①理想のスタイル→親近感スタイル
 メタボ系 スーパーメンズマネキン  トーマネ
 高齢者系 HI CHEESE!  平和マネキン

②服を目立たせる→マネキンも主張
 唇発光系 Brilliant  トーマネ
  リモコンで唇の色を20色に変えられる
  調光・点灯パターンの調節可能
 身長高い系 191cmマネキン GEO  アップル
  一般的なサイズより約10cm高く
  存在感が増し服が美しく見える
 ハイテク系 i.Dummy  Winswin社
  サイズが自由自在に調整可能

③たたずんでいる→チームプレー
 躍動感系 パルクールシリーズ  トーマネ
  パルクールの動きを元に躍動感を強く打ち出したマネキン

  伸縮性をアピールするためパルクールマネキンを使用

 家族でセット系 ファミリーマネキン  トーマネ
  親子のコーディネート

 若者の風景系 CROSS  平和マネキン

ディスプレイが話題となるユニクロでは、大量のマネキンで豊富な色と存在感を演出
渋谷109のbaby Shoopでは、黒人モデルのナオミ・キャンベルをイメージしたマネキンを長年使用。
R&Bファッションがメインなので ブランドイメージがストレートに伝わるよう考えたそうです。

2019年4月30日 マツコの知らない世界