めも blog

なにかしらのめも

【マツコの知らない】コケの世界

スポンサーリンク

案内人は、365日コケと一緒にいたくて自宅でコケを育てる男 石倉 良信さん。

石「コケ好きは緑色が一張羅」
伊勢丹で購入したそうです

ペンの色も

コケはもはや主役!コケ無くして日本の絶景 無し

紅葉を引き立てるコケ、脇役

コケ単体で見ても美しい

コケ
 幻想的で神秘的な世界になる

今、インテリアとして密かなブーム

石倉さんは50歳、職業は俳優

現在 コケでグッズを製作
コケリング NO MOSS NO LIFE「コケの無い人生は考えられない」とかいてある
コケスマホケース、コケペンダントなど

今が見頃! 全国のコケスポット

コケのおかげでお寺がフォトスポットに 鎌倉・妙法寺

本堂を抜けた先に立つ仁王門、さらにその奥の空間
コケの階段

透明感のある草体が美しいコツボゴケ

普段階段にはここまでコケは生えない
生えるのにはある理由が

鎌倉石
 現在は採掘されていない石材
 柔らかくよく水を吸う性質の為コケが生えやすい

コケというのは仮根があって石にくっつく

階段なのに踏まれた跡がない
コケを守る為立ち入り禁止
柵の外からは見学可能

鎌倉には他にも有名コケスポットが!
重要文化財 一条恵観山荘 約60種類のコケが生息
 春に芽を出す コバノチョウチンゴケ
 円形の塊で育つ ホソバオキナゴケ
一つの場所で多数のコケが見られるのは貴重
庭師さんがコケの管理を行っているため、キレイなコケばかり

コケマニアも知らない!僕が見つけた奇跡の壁

宮城・石巻のコケ壁

仙台駅から車で約1時間半
道中マニアが歓喜するスポット

 バス停「苔浦」

苔浦から山道を進むこと数分、左側の壁

一見ただの石壁だがコケがびっしり生えている
水をかけると表情が一変

ハマキゴケ
 乾くと緑の葉が巻き上がる為下の茶色い葉が表面に出る

雨上がりに行くと最高

石倉考察
①急すぎない傾斜の為壁全体に水が行き渡る
②日光が当たりやすい場所にあるためコケが生育しやすい

驚きの生態! コケの知られざる真実

コケは死なない生存の力が強い
 ※種類にもよる

根っこがない
仮根
 何かにつかまる機能を持つ
 水を吸い上げる機能はない

コケは葉っぱから水分をとる

コケ
 水がない場合 葉を小さくして休眠することができ長く生きられる
 葉を中心に体表から水分を補給するので土がなくても生きていける


コケテラリウム人気もコケが死なないことに関係が

コケ
 週に一度水をやるだけで十分なほど保水力が高い
 光合成して育つ
 LEDライトでも育つ

実は約2万種あるコケの中には美しいコケがたくさん!

コウヤノマンネングサ
 日本に自生しているコケの中では最も大型
 木に見える為テラリウムに人気

クジャクゴケ
 葉の形がクジャクが羽を広げたように見え人気

街中によく生えている
ギンゴケ
 ルーペで見ると…先っぽが銀色に見える
 マ「雪をかぶったような」

 先端に葉緑体がない為白銀に見える

 ライトアップしてもキレイに見える

街の景色を変える!! 驚きのコケスポット

コケ友と街中のコケスポットも探索している石倉さん
いつもの街の景色が違って見える
都会のコケスポット&楽しみ方を伝授

手つかずが生んだコケアート コケのナイアガラ

 コンクリート壁に生えたコケ
 上のコンクリートからだんだんコケが流れているような

 石倉考察
  2〜3年壁の掃除もされない寂しい場所と推測できる

コケの生え方で土地の状況がわかる
コケの伸び方=水が流れる方向

見つけたら大冒険のはじまり コケダクジ

あみだくじのような模様

石倉ネーミング
 コケリス(テトリス
 コケダス(adidas

自動販売機の下で人知れず生まれた奇跡 コケナット

自動販売機の奥に行き過ぎない日光が当たる絶妙な位置に



2019年5月7日 マツコの知らない世界