めも blog

なにかしらのめも

【マツコの知らない】ご飯が美味しくなる茶碗の世界

スポンサーリンク

案内人は、茶碗を変えたら人生が劇的に変わった 田辺 玲子さん

田辺さんがご飯嫌いを克服した
粉引へら目めしわん(古谷信男 作)

ろくろ目が指にフィットする感じ、高台の可愛らしさが本当に手にぴったり収まる感じ

マツコさんに伝えたいこと

触感のいい茶碗を使うとご飯がグッと美味しくなる

全国の作家から厳選! 触感でご飯が美味しくなる茶碗

お茶碗は他の食器とは違う人生のお供
①世界にほとんどない”手に持つ食器”
②自分専用を持っている人が多い
だからこそ…
最高の触感を追い求めるべき!
特にオススメなのは作家ものの茶碗

茶碗のユニークさ
①日本とアジアの一部地域だけに食器を手に持つ文化がある
②日本と朝鮮半島では自分専用の茶碗を持つことが多い

量産品の茶碗
 機械ろくろでひいている
 たくさん作れるように個性を消している

作家ものの茶碗
 手作業のため作る人によって触感が違う

田辺さんいわく、最高に触り心地がいいのは作家が手作りした茶碗

大地を感じる!ゴツゴツした触感の最高峰

粉引飯碗 山田隆太郎 作
5400円(税込)

これで食べると…
ご飯が「甘く」感じる

歪みをデザインに活かした陶器
ゴツゴツした触感が特徴

目跡
 茶碗を重ねて焼く際にくっつかないよう噛ませた粘土の跡

一般的な茶碗と食べ比べ
マ「かまどで炊いたご飯食べてるみたいな感覚」
 「薪で炊いたご飯を食べてる感じ」
 「もしくは、土鍋みたいなのでさ…」

ご飯が甘く感じる秘密
 ゴツゴツした土のような触感が水田や自然をイメージさせる

ゴツゴツした触感の秘密は土

神奈川県 相模原市に工房がある
裏山の土を掘って原料にする
小石や木の枝をよけずに使用

気に入らない作品は出荷しない

心がとろける!ツルスベな触感の最高峰

緑白釉碗 土井善男 作
4320円(税込)

これで食べると…ご飯が「やわらかく」感じる

薄くて軽い磁器
ツルツルでスベスベな触感が特徴

マ「さっきの茶碗と比べるとあっさりする」
 「さっきのよりも飲み込みやすいというかすっきりする」

ご飯がやわらかく感じる秘密
 ツルスベで硬質な触感がご飯のやわらかさを引き立てる

味を感じるメカニズム
 味覚と視覚だけでなく触覚も影響する

ツルスベの触感の秘密は釉薬

釉薬
 茶碗を美しく仕上げるために塗るガラス質の薬品

土井さんは、釉薬マニアで20種類を常備

緑白釉碗は、5種類を混ぜたオリジナルの釉薬
焼くとツルスベの触感が生まれる

気持ちが落ち着く!ドライな触感の最高峰

めし碗 岡崎慧佑 作
4725円(税込)

これで食べると…ご飯が「みずみずしく」感じる

錆びた石のようなデザインの陶器
カサカサでドライな触感が特徴

ご飯がみずみずしく感じる秘密
 ドライな触感とのギャップで口に入れたとき水分が引き立つ

M「これ一番わかりやすい」
田「手に伝わってくるものとご飯の対比」

釉薬を使わず塗料で色をつけやすりで滑らかにする

カサカサでドライな質感になる

美味しさは自分次第!オンリーワンな触感

自分の手で作った茶碗

これで食べると…思い通りの味に感じる

マツコが茶碗を作る

マツコが目指すもの おかわりをしなくなる茶碗

茶碗の作り方
①片方の手を茶碗の外側に添え カーブをつけていく
 そのカーブがお茶碗の外側のカーブになるイメージ
②もう片方の手を茶碗の内側に入れ口径を広げていく
 指のお腹あたりを優しく内側に当てて、内側から外側に向かって
 上まで行ったら、優しく手を離す

粘土は窯で焼くことで約12%縮む

美味しさの秘密が満載! 有名チェーンの触感がいい茶碗

茶碗の触感でご飯が美味しく感じる
その理論は、実は飲食店でも活かされている

実は美味しさへのこだわりが満載
有名チェーンの触感がいい茶碗

手に包み込める形が◎ 大戸屋
滑らない気配りが◎ やよい軒
番外編 吉野家のどんぶり

やよい軒

1989年創業の定食レストラン
ボリューム満点で若者に人気

2006年「めしや丼」から「やよい軒」に名称を変えた

やよい軒の茶碗
 口径が狭く深さがあるため片手で持ちやすい

手で持つ部分に段をつけ滑りにくさを追求
茶碗を手に持ったままでどんどん食べ進めることができる

大戸屋

1958年創業の定食チェーン
家庭的なメニューが人気

大戸屋の茶碗
 手の湾曲に合わせてカーブをつけ 持ったとき安心できる

𠮷野家

𠮷野家のどんぶり
 有田焼を使いリーズナブルでも高級感をもたせている
 男性の指の太さに合わせて高台を1.2cmに設定
 そのため、下に手を入れやすく片手で持ち上げてかきこめる

◯◯を盛ると美味しい! ご飯ものそれぞれのオススメ茶碗

さらに美味しくご飯を食べる方法
 盛るものとの相性で茶碗を選ぶ

自由陶器 平茶わん 3,240円(税込) チャーハンを盛るのに最適な茶碗
 直径15cmと大きめで平たいため持ち上げやすい
 スプーンですくいやすい

納豆ご飯を盛ると抜群に美味しい

刷毛目めし碗 光藤 佐 作
5400円(税込)

刷毛で白泥を塗った陶器
口径が小さく深い形が特徴

口径が小さく深いため熱が逃げにくく冷めると美味しくない納豆ご飯に最適
かきこむ際に持ちやすく茶碗に口をつけても汚れにくい

納豆ご飯の他にも卵かけご飯などかきこむものにオススメ

お茶漬けを盛ると抜群に美味しい

たたらば碗 蜂谷隆之 作
1万2960円(税込)

映画「もののけ姫」に出てくる茶碗をモチーフにした漆器
漆の触感は人肌に近く安心感があるためご飯もの向き
木材に漆を塗っているため熱が伝わりにくく熱々なものに最適
漆はくちびるの触感がよく かきこむと心地いい



2019年4月16日 マツコの知らない世界