めも blog

なにかしらのめも

苦いゴーヤ・苦くないゴーヤの差

スポンサーリンク

ゴーヤの苦さの見分け方

ゴーヤ
キュウリやヘチマと同じウリ科の野菜

見分けるポイントは2つ

色が濃い→苦い
色が薄い→苦くない

表面のイボの大きさ

イボが小さくて密集してるゴーヤが苦い

なぜ色が濃くイボが小さいと苦いのか?

ゴーヤの苦さは成長の度合いによって変わっていく

若いゴーヤ
色が濃くてイボが小さい→苦い

成長したゴーヤ
色が薄くイボが大きい →苦くない


中にある種が成長しきっていない
未熟な種が(鳥などの外敵に)食べられないように苦い

成長するほど苦味が弱くなっていく

色が薄いあまり苦くないゴーヤも、まだ完熟ではない

ゴーヤは完熟すると、黄色くなる
種の周りの赤い部分は甘くなる

沖縄でデザートとして昔よく食べられていたそうです。

苦いゴーヤと苦くないゴーヤは栄養効果にも差がある

ゴーヤはビタミンCやβ-カロテンが豊富
→美肌効果や免疫力を高める

夏の疲れやすい体に最適な野菜ですが、重要なのは苦味。
苦ければ苦いほど栄養効果が高い。

苦味=モモルデシン という成分

モモルデシン
 疲労や老化の原因となる活性酸素を抑える
 消化液の分泌を促し食欲を増進

超簡単に作れるゴーヤ料理

ゴーヤの栄養効果を最大限に引き出す料理

ゴーヤの佃煮

始め甘め 後半ほろ苦い、そうです。

1 (ゴーヤを縦半分に切り横にして)4cm間隔に切る
2 縦に切る
  繊維に沿って切ることで煮崩れしにくくなる
3 2分ゆでる
4 ゴーヤを軽く絞り、フライパンへ
5 そこへ、黒糖・いりこ・お酢を入れて、強火で煮詰める
  水分が全部飛ぶまで煮詰める
6 かつお節・ゴマを入れ完成

小魚に含まれるアミノ酸とゴーヤに含まれるビタミンCが合わさることで免疫力アップに効果がある。

ゴーヤの佃煮 混ぜご飯
ゴーヤの佃煮をご飯に入れて混ぜご飯にするのが沖縄ならではの食べ方

疲労回復に最適 ゴーヤの肉詰め

1 ゴーヤを1cm間隔に輪切り
2 中のワタを取る
  スプーンでくり抜く
3 みじん切りにした玉ねぎをフライパンに入れ、塩・顆粒ダシ・しょう油を入れる
4 水分が飛ぶまで炒める
5 炒めた玉ねぎを、豚ひき肉と混ぜる
6 片栗粉をまぶしたゴーヤの穴に、肉だねを詰める
7 約2分 フタをしめて蒸し焼き
8 両面に火が通ったら、水・顆粒ダシ・しょう油を混ぜた調味料で味付け
9 フタをし、30秒ほど火を通せば完成

豚肉にはビタミンB1が豊富。疲労回復に役立つ
ビタミンB1モモルデシンで夏バテ予防



この差って何ですか?  2018年7月31日