めも blog

なにかしらのめも

ナッツの種類による健康効果の差

スポンサーリンク

一般的なスーパーで買えるナッツ

クルミ      動脈硬化予防
アーモンド    便秘解消
ピーナッツ    認知症予防
カシューナッツ  骨粗しょう症予防
マカダミアナッツ 美肌効果
ピスタチオ    むくみ解消

ナッツ専門店で買えるナッツ

クルミ      貧血予防
タイガーナッツ   抗酸化作用(老化防止)
ピーカンナッツ   免疫力アップ
サチャインチナッツ 脂肪燃焼効果
ブラジルナッツ   血液サラサラ効果
ヘーゼルナッツ   血行促進
ピリナッツ     疲労回復
カカオ       高血圧予防


ブラジルナッツ アマゾン川流域で収穫
        ミネラルとビタミンBが豊富で血液サラサラ効果
タイガーナッツ オレイン酸が豊富で老化防止効果

より健康効果を得られるナッツの食べ方

クルミ

α-リノレン酸
 動脈硬化の予防に効果がある
 体内に入ると活性酸素によって、いくつかが別の成分に変化し効果が半減してしまう

クルミと飲むと動脈硬化予防に効果的なのは、赤ワイン
赤ワインに含まれているレスベラトロールポリフェノールの一種)

レスベラトロール ブドウの皮に含まれる成分
レスベラトロールがα-リノレン酸の周りをコーティングすることで活性酸素の影響を受けにくくする
レスベラトロールによってα-リノレン酸が守られDHAに変わる。
DHA動脈硬化の原因の1つである、血管にへばりついたコレステロールを取り除いてくれるので動脈硬化を予防することができる。

動脈硬化予防に、クルミ 1日15粒 食べると良い

赤ワインが飲めない方は、そうめんとの食べ合わせがオススメ
クルミ ゴマだれ そうめん
ゴマに含まれる栄養成分「ゴマリグナン」
 活性酸素からα-リノレン酸を守る

作り方
1 クルミ15粒を袋に入れる
2 細かく潰す
3 ゴマだれに混ぜる

クルミは、細かくすると吸収されやすくなり動脈硬化により効果的

アーモンド

便秘に良い食物繊維が、100gあたり11.9g含まれている

Q.なぜ食物繊維が便秘に良いのか
腸の中で食物繊維と便が混ざる
この時食物繊維が水分を吸って膨張するため便のかさが増す
便によって刺激された腸の動きが活発になるため、便が押し出されやすくなり便秘解消

便秘解消に効果的なアーモンドのお菓子は、アーモンド入りチョコレート

チョコレートにも食物繊維が豊富
チョコレートの原材料はカカオ。ナッツなので食物繊維が多い

アーモンド入りチョコの種類によって便秘解消の効果が大きく変わる
カカオ70%以上 アーモンドチョコレート
カカオの%が高いほど食物繊維も多くなる
→便秘解消の効果が期待できる

慶應義塾大学の 1日8粒 カカオ70%以上のアーモンドチョコを食べた検証では、1週間のお通じ回数が、
摂取前 約4回/週 → 8週間後 約6回/週

ピーナッツ

レシチンは、体内で吸収され、血液によって脳に運ばれると、アセチルコリンという物質に変わり、脳の神経を刺激するため認知症予防に効果的

味付けで認知症予防の効果が変わる
認知症予防に効果的なピーナッツは、バター味のピーナッツ。

バターに含まれる栄養素「セリン」
セリン 記憶力を高めるアセチルコリンを活発化

バター味のピーナッツに青のりを加えるとより認知症予防に効果的
青のりには「葉酸」という成分が入っている。
脳細胞の再生を促す

のりをピーナッツに混ぜる
コンビニにある、のり塩バタピーでも。



この差って何ですか?  2018年7月24日